僕の生活には野菜が足りない

2日連続で塩分(食塩相当量)だけを6gに抑えてみたが、問題は明確だった。
どう甘く見積もっても、栄養が足りているとは思えない。
外食とインスタントに頼り切った生活をしている自覚はあったが、改めて何を食べていたかを考えてみるとほぼ炭水化物と脂質だった。あと塩。

とりあえず日々の生活から塩を減らしてみるということを小目標にしているのだが、僕の終生目標は「健康な腎臓ちゃんとともに生涯を終えること」だ。
今までの健康診断で要注意→再検査→まだセーフ(発症していないだけ)という腎臓ちゃんの忍耐力に頼り切った現状を見せつけられている。今の塩分過多で栄養不足の生活を続ければお別れ待ったナシだ。

腎臓ちゃんのためには野菜(と運動

塩(ナトリウム)を身体から出すためには野菜(カリウム)がいる。あと運動

どの減塩本や病院のポスターを見ても「野菜と運動」はマストとされているが、食事の記録をし出してここ2日。野菜何食べたっけ。牛丼(ミニ)の中の玉ねぎくらいだろうか?

ン十年前の学生時代「1日に必要な栄養素を全て食品から摂る」という課題をやった記憶が蘇る。山盛りになった緑の連合軍、トマトとかぼちゃの色が映える。その野菜の軍勢に比べると遥かに少ない肉類。クラスメイトたちは鉄分をレバーで補っていたが、レバーが天敵である僕にはさらに緑陣営(モロヘイヤと小松菜)が追加され磐石の布陣だった。

それに比べて今は牛丼の中の玉ねぎのみ。勉強していても実践しないこの為体、どう考えても野菜は足りていない。

僕は野菜嫌いではない。むしろ好きな方なのだが、今お世話になっているインスタントsに比べると日持ちしないことと洗ったり切ったりで食べるまでに手間がかかることが苦手で避けていた。究極のモノグサ野郎なのだ。しかし、腎臓ちゃんのためには避けて通れない。

野菜を食べない理由がモノグサであることがわかっている以上、手間のかからない野菜を探してスーパーの野菜売り場を歩いてみた。トマト(丸齧りする)キュウリ(丸齧りする)この辺りが野菜シロウトには無難なラインだろう。
こいつらの問題点は、もうすぐ「旬の売り場」から姿を消すであろうということだ(既にキュウリは高かった)

コメント

タイトルとURLをコピーしました